体験・経験
こんにちは、gaseriの夫です。 冬になって寒くなると、どうしても休日は家に引き籠りがち。籠ることが多くなると、やっぱり運動不足になりますね。。 電気代節約のため、こたつだけで生活しているので尚更。 今回は筋トレ関連。飲んでいるプロテインをアップ…
こんにちは、gaseriの夫です。 昨年(2022年)も11月頃にふるさと納税を申請して、返礼品をゲットしました! 今回も「ワンストップ特例制度」×「楽天ふるさと納税」です。 今回は、海の幸オンリーです 「ワンストップ特例制度」はスマホ申請 返礼品1:いくら醤…
生理3日目から採卵周期の通院スタートです。 いよいよ自己注射がはじまる いよいよ自己注射がはじまる まずはエコーをやり、診察室で前回の採血結果を聞きました。 感染症検査はもちろん陰性。その他一般的な血糖の数値なども全て正常の範囲内でした。 血液…
この日はまず前回渡されたあらゆる同意書に署名をして提出しました。 採卵のために連日注射するらしい 採卵のために連日注射するらしい それから戸籍謄本も提出。というかその場で目を通してすぐに返却されました。要は夫婦であることの証明です その後、術…
体外受精の相談のため、診察に行きました。 体外受精とは何かを学ぶ 旦那は感染症検査を受ける 体外受精とは何かを学ぶ 私の通うクリニックでは最初に動画を視聴しました。 内容は 体外受精の歴史 年齢別の成功率 男性不妊、女性不妊の原因 採卵、顕微授精、…
不妊治療の記事を書くのは久しぶりです。 人工授精うまくいかなかった 人工授精うまくいかなかった 人工授精は4回トライしましたが失敗に終わりました。 この4回も、通院やお互いの仕事のスケジュール、子宮内膜ポリープの手術、そして私の気持ちの疲れもあ…
先日、思いがけない臨時収入があったのでヘアアイロンを買い替えました 当初はブラシタイプを買うつもりでした Panasonic『ストレートアイロン ナノケア EH-HS0E』 使ってみた感想 気になるところ 当初はブラシタイプを買うつもりでした だいぶ前から調べま…
こんばんは、gaseriの夫です。 休日のお昼に自宅で作って食べていたら、 最強のパスタを発見しましたので、ご報告しますw スカッとしたい キューピー『香ばし海老のペペロンチーノ』×S&B『ハラペーニョ 粗切りタイプ』の最強レシピ 最強パスタの美味しさ ま…
先日、手術のために入院しました。 これから手術を受ける、不安でいっぱいな方へ ★入院中のパジャマ ★手術時の格好について ★シャワーについて ★飲食に関して ★トイレについて ★持っていけばよかったもの ★持って行って良かったもの 最後に 入院することにな…
1日目、2日目はこちら。 手術翌朝 手術を乗り越えて… 手術翌朝 毎度の体温、血圧チェックの後、自分のパジャマに着替えました。 パンツもT字帯からノーマルパンツに そして絶食明けの朝ごはんです✨ メニューは 豆腐の卵とじ 酢の物 お味噌汁 牛乳 美味しかっ…
手術前日はこちら。 手術当日 手術当日 いよいよ手術当日。 朝から絶食。朝7:00以降は水も禁止になりました。 看護師さんが手術までの流れを説明してくれて、点滴を替え、手術着に着替えました。 手術中は同じ体勢で長時間いるので血栓のリスクがあるらしく…
子宮内膜ポリープの子宮鏡下手術を無事に終えて、数日前に退院しました!✨ 入院初日 手術に至るまでの経緯はこちら。 人生初の入院&手術はいろんな意味で大変でした。。。 しんどい思いをたくさんしたので、入院中の出来事の時系列がうろ覚えの点がたくさん…
こんにちは、gaseriの夫です。 前回までに僕と妻、それぞれの資産ポートフォリオをご紹介しました。 今回は夫婦2人分でどんな金融商品をどのくらいの割合で運用しているかまとめてみました。 我が家の資産ポートフォリオ 安全資産がかなり多い 預金・保険→国…
gaseriです。 私の資産ポートフォリオをご紹介します。 妻の資産ポートフォリオ 預金・保険 パート代は預金に貯まっていく 妻の資産ポートフォリオ ※2022/3/15時点の資産金額に基づいて算出しています。 内訳はこんな感じ。 預金・保険:100% 預金・保険 私…
こんにちは。gaseriの夫です 以前、妻が実施していた資産運用についてご紹介しましたが、 今回は我が家の資産ポートフォリオを大公開したいと思います! 夫の資産ポートフォリオ 預金・保険 国内個別株 外国株インデックス 暗号資産 夫の資産ポートフォリオ …
以前書きましたが、私達夫婦は不妊治療をしています。 これまでの経緯はこちらをご覧ください↓↓ と言っても、まだ体外受精や顕微授精には進んでいません。 7月に人工授精1回目を行って、結果は✕ そこから毎月どんどん回数を重ねていきたいところだったんです…
こんにちは、gaseriの夫です。 近頃、メンズ美容グッズがどんどん増えていますよね。 同棲時代から妻に清潔感がない!っと言われすぎて、20代の頃よりも美容に興味が湧いてきましたww おかげさまで今では色々と自己投資するようになりました。 30代を迎え…
こんにちは、gaseriの夫です。 gareriと結婚して以降、一人暮らし時代の不摂生な生活を思い出すとゾッとします。 ゲームや海外ドラマで無駄に徹夜。1週間吉野家に毎日通う。朝飯なしで昼夕飯同じカップ麺。 そんなやりたい放題にやってきたツケが30代になっ…
こんにちは、gaseriの夫です。 今年もあと2か月。 日中の気温も下がってきたので、久しぶりにgaseriとジョギングに行ってきました! ジョギング中の貴重品入れ TRAN『RUNNING BELT』 ベルトの説明 使用してみた感想 gaseri.hatenablog.com ジョギング中の貴…
4月頃に通っていた不妊検査以降、タイミング法で3ヶ月頑張ってきましたが結局成果は得られませんでしたそこで、今周期が終わったタイミングでもう一度クリニックへこの時点では、まさかこんなにすぐ人工授精へとステップアップするとは正直思ってませんでし…
今回は、前回の卵管通水検査の結果を聞くのと一緒に、フーナーテストを受けました。 前回のつづき フーナーテストについて 卵管通水検査の検査結果 フーナーテストの結果 不妊検査はこれで終了!! 不妊検査にかかった総額 フーナーテストについて 排卵前の…
ついに卵管通水検査の日です。 前回のつづき 病院に着くとすぐに呼ばれて、看護師さんから痛み止めのボルタレンとお水を渡されました。 痛み止めを飲んで待機 子宮鏡下卵管通水検査 について 血中ホルモン値測定の検査結果 痛み止めを飲んで待機 薬の効果が…
病院通いも4回目。慣れるもんですねー そして今日も採血をします!!(3度目) こちらは全然慣れませんw 前回の高温期検査から8日経っているんですが、その結果を聞きに来たのはもちろん、予約をこの日にしなれけばならない理由が。 血中ホルモン値測定につい…
この日は土曜日で、初めて夫と一緒に病院に行きました。 平日は女の人が1人で来てる率が高かったけど、土曜日は夫婦一緒に来てる率が一気に上がりました。 前回のつづき 朝からどんどん人が入ってきて、待合室はすぐに満席近くなりました 採取がんばりました…
超音波画像検査の翌日、血液検査を受けました。今後卵管通水検査を行う上でも、この血液検査であらゆる感染症が陰性であることが必要です。問診室で看護師さんに血液検査の説明を簡単に受け、しばらく待つと処置室へ呼ばれました。また別の看護師さんがいて…
今回は暗号資産のアルトコインに手を出したこと、ビットコインを空売り(ショート)してみたこと書きたいと思います。 元本を取り戻し、ほんの少しばかりの小銭を稼いだので、そのまま終えるつもりでいたのですが、どうにも刺激が欲しかったようで、ついアルト…
初診と同日に受けられた検査は『超音波画像検査』です。この検査は保険診療と自費診療を選ぶことができて(やることは一緒です)、じゃあ自費診療を選ぶメリットは何なのかというと、血液検査も同日に受けられること原則として、同じ日に保険診療と自費診療は…
初診のときは、事前に書いて渡してあった問診票について丁寧に確認がありました。いつから妊活をしているか基礎体温をつけているか夫婦生活はどれくらいあるか生理の周期 などなど不妊検査の項目として挙げられたものを、私達が実際に検査を受けた順番に載せ…
前回のつづき。病院選びをスタート. 不妊治療に進まれている方からすれば、たかが不妊検査で何モタモタしてんだ!って思うでしょう。たしかに、今振り返れば結婚当初に検査しておけばよかったなぁとは思います。でも私には先生の前でお股を開くことにどうに…
今日から数回に分けて、私が今通っている婦人科での不妊検査について書こうと思います。不妊検査について情報が少ない。書こうと思ったきっかけは、『不妊治療』について書かれた記事やブログはたくさんあっても、『不妊検査』については意外と情報が少ない…