こんばんは、gaseriの夫です。
以前、記事内でしれっとご紹介していたSONYのワイヤレスイヤホンWF-1000XM3についてご紹介しようと思います。
Lisa×UruさんのコラボCM素敵ですよね。
このワイヤレスイヤホンを購入したのは2019年12月頃でしたので、ちょうど一年前くらいになります。 最近、街中や電車でコードレスイヤホン付けている人見かけるなぁ。 と思っていたこともあり、やや興味がありました。 当時は会社まで電車通勤が長かったので、 できれば周りの雑音を消してくれるノイズキャンセリング機能がついているイヤホンがいいなと漠然と考えていました。 この頃、Appleからノイズキャンセリング機能が搭載された「Airpod 2」がちょうど発売された時期で、Airpod 2を購入するつもり満々でいました。 スマホもiphoneだからどうせなら統一したいな~と。 ただ、Appleの根強いファン層が買い占めているのかどうなのか分かりませんが、発売初期はどの家電量販店に行っても売り切れ。。 仕方ない。少し落ち着いたときに買うしかないかと諦め、店員さんにAirpod 2の入荷日を聞こうと声をかけたところ、 ノイズキャンセリング機能が搭載されたワイヤレスイヤホンもう一つありますよ! とおすすめされたのが、このSONYのワイヤレスイヤホンWF-1000XM3です。 店員さんにおすすめされた後、色々調べ、こちらを購入することに決めました。 当時はKing GnuがCMに出ていましたね。 箱はこんな感じです。 箱は横から引き出すタイプです。 充電ケースに収納するとこんな感じ。 ワイヤレスイヤホン『WF-1000XM3』はプラチナシルバーとブラックの2色あります。 私はブラックを選びました。 男性はスーツ着ますのでほぼこっちを選ぶ人が多いかなと思います。 通勤で使うことが多い私はこちらに決めました。 プラチナシルバーは女性用という感じはしますが、意外とシックな色合いですので、男性がプラチナシルバー付けていても全然おしゃれだと思います。 さっそく付けてみましたが、アナウンスがかっこいいです!! 充電ケースから取り出すと「Battery full in charged.」や「Bluetooth connected.」と女性の声でアナウンスが入ります。 びっくりしましたヽ(´Д`;)ノ なんだかコンシェルジュがついたような高級感があります! 実際、GoogleアシスタントやAmazon Alexaを使用して音声検索もできるので正直、 「コードレスになればカバンから取り出すの楽になるなぁ」程度に考えていた私には、こんな機能があるのか!と驚きでした! また、外部音取り込みができるクイックアテンションモードが最高にクールです。 左イヤホンを押している間は外部音が聞こえるんです。道を尋ねられたりした時はすかさず使いたいと思っています。 ただ現状はgaseriに「夕飯どうする?」と聞かれたときくらいにしか使いこなせていません。 そして、ノイズキャンセリング機能。 電車の中で使いましたが、周辺の雑音が聞こえなくなります。 静寂の中で音楽に集中できます。改めて買ってよかったと思いました。 「ただのコードレスイヤホンでしょ。」 と思っている方にはぜひ一度試してもらいたいです。 バッテリーはイヤホンでは6時間。 充電が切れると充電ケースに戻し1時間半ほど充電が必要ですが、充電ケースで18時間分充電できるので実質、丸1日持ち歩いても大丈夫です。 使用感としては聞く音楽や音量等で若干バッテリー保ちが短くなる気がします。 感覚としては、Youtube・ゲーム見てると5時間くらいで充電するようにアナウンスされます。 通勤で使う分には問題ないです。 少し大きくて落としそうなイヤホンですが、正しい取り付け方さえマスターすれば、ランニングや筋トレしながらでも耳から落ちません。 筋トレする時はSpotifyで音楽聴いたり、Youtube流し見しながら、だらだらやっていますww 頑張った自分へのご褒美やプレゼントにいかがでしょうか。 ご参考まで。 もともとAirpod 2買うつもりでいました。
購入して気づいたこと
どっちの色にするか?
ただのコードレスイヤホンではなかった。
バッテリーの保ち具合
ランニング・筋トレしても大丈夫